当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メルカリで「再出品テク」はもう通用しない!2025年の最新ルールと重大リスク

「削除して再出品すれば、検索で上位に出るよ」は絶対だめ!

そんな情報、いまだに目にします。

でも、2025年現在のメルカリ公式ルールでは完全にアウト。

知らずに繰り返すと、商品は検索に出なくなり、最悪アカウント制限まで受けるおそれもあります。

今回は、“もう通用しない古い知識”に騙されないための注意喚起として、再出品のリスクを詳しく解説します。

メルカリ物販の古い常識に惑わされないで!

こんにちは なお といいます

普段は家事・育児に追われている、ごく普通の主婦ですが、スキマ時間を活用してメルカリ物販を楽しんでいます。

最近、とある記事で「売れない商品は削除してすぐ再出品すれば目立てる!」という内容を見かけました。

一昔前のメルカリなら通用したテクかもしれません。でも、2025年の今、それは完全に“逆効果”。むしろペナルティの対象になります。

公式ガイドではっきりと、「同じ商品の短期連続出品は迷惑行為であり、検索結果から除外されることがある」と明記されています。

それでも無理に繰り返せば、最初は軽い制限から始まり、最終的にはアカウントごと機能停止になる可能性もあるのです。

メルカリの出品ページにアクセスが来ない…

実はメルカリ副業を始められる方で以前の古い情報を参考にこれを行ってしまい、売れるどころか表示されなくなり、「あれ?全然アクセス来ない…」と悩んでいる人を複数人見てきました。

すでにそのテクニックは公式にNGとされていたので結果は当然と言えば当然です。

しかも、再出品にペナルティがかかっても通知が来るわけではありません。多くの人が「なぜか売れない」「急に表示されなくなった」と気づかずに、どんどん負のループにハマってしまう。

これは非常に怖いことです。

逆に言えば、正しいやり方をすれば、検索圏外を回避しながら商品を目立たせることは可能です。たとえば価格を見直す、説明文を工夫する、写真を変える。これだけでアクセスが戻ることもあります。

どうしても再出品するなら、少なくとも数日〜1週間は間隔をあけてください。

そして旧ページを削除ではなく「公開停止」にする。タイトルや説明、価格に少しでも変更を加えることで“コピー商品”と判定されるのを防げます。

もっと安全に運用したいなら、「メルカリShops」を使うのも手です。
(ただしメルカリShopsは運用の仕方がだいぶ異なるので、メルカリを副業で行いたい人にはおすすめできません)

在庫が複数ある商品なら、そもそも重複出品に該当しません。

情報の更新が追いついていない記事や、古いSNSの投稿をうのみにしてはいけません。

メルカリは年々ルールが厳しくなっています。“テクニックのつもりがアカウント停止”という最悪のケースを避けるためにも、今こそ正しい知識が必要です。

こちらのブログでは現在進行系でメルカリ物販をしている私が時折メルカリ物販情報について発信をしています。よかったらブックマークなどをして時折見に来てくれると嬉しいです。

こんな記事も書いています!