こんにちは、なおです。普段は家事・育児に追われているごく一般的な主婦ですが、スキマ時間を使ってメルカリを活用し、服を売っています。
メルカリを使えば主婦でも稼ぐことができるよ!という情報を発信しているので、よろしければ他の記事も読んでみてくださいね。
振り返り(メルカリのサポート強化について)
ところで先日、以下の記事でメルカリ事務局の対応に関して書きました。
メルカリでは出品者側に対するサポートが手薄な印象を持っている方が多いと思いますが、この発表により今後のサポートが手厚くなっていなければ嬉しいなと考えています。
今回の発表は、メルカリでプラモデルを売ったらゴミとすり替えられたという事件が大きく報道され、メルカリの対応に批判が集まったことがきっかけだと考えられています。
こちらの炎上案件についても以前取り上げているのでよろしけれご覧になってみてくださいね!
最近、主婦のおすすめ副業としてメルカリを始める人が急増中!?

最近、フリマアプリ「メルカリ」を副業に活用する主婦の方が増えています。
自宅で家事や育児の合間にできる手軽さから、隙間時間で収入を得られる方法として注目されているようです。
このブログをご覧の方はすでにご存知かと思いますが、私も主婦として家事・育児に追われつつ、スキマ時間にメルカリをしてお金を稼いでいます。
本日は専業主婦がメルカリを副業として行う1日のスケジュールを具体的に紹介し、初心者が気になる収入の目安や、効率よく稼ぐための成功のコツを解説します。
家庭との両立ポイントも交えていますので、これから始める方はぜひ参考にしてください。
今回の内容は実際に私の活動スケジュールのほか、私と同じように主婦としてメルカリで頑張っている主婦の方々のスケジュールなども参考にさせていただきながら、だいたい主婦でメルカリやっている人はこんな感じに動いているよー!というのを共有したものとなります。
「副業でメルカリを始めたいけど、他の主婦の人ってどんな感じなんだろう?」と気になる人は是非チェックしてみてくださいね!
1日のスケジュール例:主婦の副業タイムライン

副業とはいえ主婦業との両立が大切です。
家事・育児の合間に上手にメルカリ作業を組み込み、無理なく続けるのがポイントです。
それでは以下に1日のタイムスケジュールを書いていくのでご覧になってみてください〜!
- 7:00 起床・朝の準備:朝食を作ったり子どもを送り出す準備をします。その合間にスマホでメルカリの通知をチェックし、夜の間に注文が入っていないか確認します。
また朝の間に自動化ソフトなどを使い、メルカリで本日のセールコメントを追加します。自動化ソフトについては、ある程度メルカリに慣れた人向けですが、これを使うと一気に時間を有効活用できるのでオススメです。こちらの記事(メルカリで毎月20万円を稼ぐためにしている、100円値下げ)で触れていますので興味がある方はご覧になってみてください。 - 9:00 家族を送り出し後のひと息:家族が出勤・登校したら、まずはメルカリに寄せられた購入希望者からの質問に返信したり、取引メッセージの確認をします
- 10:00〜11:30 家事&梱包作業:洗濯や掃除などの朝の家事を一気に済ませたら、販売済み商品の梱包を行います。梱包作業は前日に売れた量にもよりますが、たくさん売れるとここの作業はなかなか大変になっていきます。人によっては梱包作業を外注化している人もいます。
- 11:30 発送&買い物:梱包した荷物を持ってコンビニや宅配便の集配所へ向かいます。買い物ついでに発送できると効率的です。実際に、副業ママの中には「発送ついでにスーパーで買い物」を日課にしている例もあります
- 13:00〜15:00 出品作業:昼間の明るい時間帯に、新たに出品する商品の写真撮影を行います。自然光の下で撮影すると商品が綺麗に見えやすいため、この時間を活用します。前日までに出品予定の商品の準備(清掃やアイロンがけ等)を済ませておけば、短時間で一気に複数の商品を出品できます
また午後ではなく午前中の光のほうが写真撮影には相性の良いケースもあります。これは部屋の向きだったり、その人の環境にも影響しますが、出品作業を午前の陽の光のもとで行いたいので、午前中に出品作業を行う主婦の方もいらっしゃいます。もしお日様のでている時間は難しい…という方は、撮影用のライトを購入してしまうのも一つですよ!(実は私も持っています) - 15:00〜17:00 リサーチ&在庫整理:メルカリ内で売れそうな商品のリサーチをします。例えば、トレンドになっているカテゴリをチェックしたり、他の出品者の人気商品を参考にしたりします。専業主婦で時間に余裕がある場合は、近所のリサイクルショップやフリマに足を運んで仕入れができないか探すこともあります。自宅にある不要品も改めて見直し、「これも売れるかも?」というものをピックアップしてストックしておきます。また、この時間帯に購入希望者から商品について問い合わせが来ることもあるため、メルカリアプリの通知はこまめに確認し、迅速に返信します。
- 17:00〜21:00 夕方の家庭優先タイム:子どもたちが学校から帰宅する時間です。宿題を見たり習い事の送り迎えをしたりと主婦業に専念します。移動中や待ち時間など「手が空いた隙間時間」にスマホでメルカリの取引メッセージやコメントをチェックすることも可能です。が、この時間帯はなかなかメルカリ作業をやるのは難しいですね。これは私や他の主婦の方も皆、同じ意見です。コメント通知が来たら内容をチェックするぐらいです
ちなみにこのメルカリができない時間帯に、自動化ソフトを使って100円値下げなどをしておきます。これがかなりメルカリの売上に貢献してくれるのでオススメです。
こちらの記事(メルカリで毎月20万円を稼ぐためにしている、100円値下げ)でも触れているので売上を上げていきたい方はチェックしてみてください。 - 21:00〜23:00 夜の作業タイム:子どもを寝かしつけた後、最後のひと頑張りをします。その日に売れた商品のチェックや、翌日の発想に問題がないかをチェックし、可能であれば翌日分の梱包を行っておきます。また、売れ残っている商品の価格を少し見直したり、商品説明を改善できないか検討します。時間に余裕があれば翌日出品する商品の下書きを作成したり写真撮影を済ませておくと、翌朝が楽になります。
上記は一例です。ご家庭の状況(お子さんの年齢や在宅状況など)に応じて、副業に充てられる時間帯は変わります。
大切なのは「毎日のルーティンに無理なく組み込む」ことであり、朝型でも夜型でも自分と家族のペースに合わせて調整しましょう。
収入の目安:メルカリ初心者はまず月5万円稼ぐことを目標にしよう!

初心者がメルカリ副業で得られる収入は、工夫次第で大きく変わりますが、最初の目安を知っておくことは大事です。メルカリの公式発表によれば、メルカリ利用者1人あたりの平均月間売上額は約17,348円(2018年の調査)とされています。
もちろん、中には初心者の方でも平均を大きく上回る収入を得ている人もいます。年代別では、60代以上の女性が月平均29,788円と最も高い水準を記録しているようです。
ただこの初心者の域をでてしまえば、毎月10万円以上稼いでいる人は普通にいる感じなので、根気強く続けていればメルカリ副業で稼いでいくのは、副業の中でもかなり簡単な部類かと思います。
副業初心者の場合、まずは月に5万円の売上を目標にするのがおすすめです。
別の方が調査されているデータによると、副業で月5万円以上稼いでいる人は全体の半数にも満たないというデータもあるようで、5万円を超えられれば副業プレイヤーの中でも上位に入る指標と言えます。
実際、メルカリ副業をしている多くの人は月収1万〜4万円程度に収まっている、というデータもあり、それを一歩抜け出す5万円はひとつの理想ラインです。
慣れてくると月に10万円前後の副収入を得る主婦も珍しくありません。例えば、40代・50代の主婦でもコツコツ取り組んで毎月プラス10万円の収入を実現されているケースは私の周りでも実際にいらっしゃいます。
さらに頑張ればメルカリ副業だけで月20〜30万円以上を稼ぐことも夢ではありません。
(私も実際にこのラインで稼いでいますし、私の周りの主婦の方でもこの範囲で稼いでいる人は少なくありません)
例えば、とある専業主婦の方は、特定のメーカーのノートパソコンのみに特化させることで、月収2万円からスタートして1年ほどで月30万円超を達成、現在は平均月20万円の収入を得ているようです。
このあとに書きますが、メルカリで特定の商材に特化させるのは有効なので、興味がある商品だけを扱うようにするというのも一つだと思います。
成功のコツ:効率よく収益を上げるために商材に特化する

最後に、初心者がメルカリ副業で効率よく売上を伸ばすためのコツを紹介します。
上にも書きましたが安定して売上を伸ばすには、特定の商材に特化したメルカリアカウントを作ることです。
例えば上にも書いたような特定のメーカーのノートパソコン特化のメルカリアカウントを作るのが良い例です。
もちろん以下のようなケースもあるので注意してください
- 沢山の人がすでに参入している分野だと需要よりも供給が勝って、売れない
- そもそも需要がない商品に特化しても勝ってくれる人がいなくて売れない
- 売れても1つあたりの利益がそこまでつかないので、数は売れているけど薄利多売になってしまう…
このように商材についても様々なケースが存在し、これだけで1記事分の物量になってしまいますので、ここではあまり細かくは書けませんが、需要のある商品を選ぶことが収益アップの近道になることは覚えておいてください。
初心者にオススメなのは、まずは自宅の不用品の中でも「これは欲しがる人がいそう」というものをピックアップしてみることです。
子供服やおもちゃ、ブランド物のバッグ・洋服、使わなくなった家電、美容コスメなどは定番の売れ筋です。
試しに出品してすぐに買い手がつき、しかも利益が出る価格で売れていくなら、それは狙い目の商材かもしれません。
まずは浅く広く始めてみるのがおすすめです。
副業の一歩目は頑張りすぎない!

以上、主婦がメルカリ副業を始めるにあたって押さえておきたいポイントをまとめました。
最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、慣れてくると家事の合間に効率よく作業を進められるようになります。
自宅にいながら少しずつ収入を増やせるメルカリは、主婦にとって心強い味方です。
まずは無理のない範囲で始めてみて、軌道に乗ってきたら今回紹介したコツを参考にさらにステップアップを目指してみてください。
あなたのペースで楽しく副業を続け、家計のプラスに役立てましょう!