こんにちは、なおです。
普段は家事・育児に追われている普通の主婦ですが、日々の合間をぬってメルカリ物販で古着を売っています。
今日は本格的にメルカリ物販でお金を稼いでいきたいと考えている方に向けた内容となります。
メルカリ物販でお金を稼いでいくなら古物商は必須?
皆さんは古物商という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
古物商とは正確には『古物商許可証』といい、事業として中古品の売買を行う場合は必須のものとなります。
古物商許可証は古物営業法という法律で決められており、もし許可が必要であるにも関わらず未取得のまま営業を行っていた場合、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が課される可能性があるなど、罰則も存在します。
古物商許可証はなんのためにある?
この古物商許可証ですが、すごーーーーくザックリと書いてしまうと中古品の売買を行う際に偽造品が出回ってしまった場合、その偽造品の流通経路などをたどるためにあるようです。
古物商許可証を取得後、どこから仕入れたかなどの記録をつける必要がありますが、それらをもとに偽造品はどうやって出回ってしまったのか警察側でも追えるようにこういうことをするみたいです。
偽造品問題というのはたしかに調査が難しそうですし、このような仕組みを設けてしっかりと管理していくというのは納得できる話ですね。
そのため事業として中古品を扱う事業者にはこの古物商許可証の取得が義務付けられているようです。
メルカリ物販でも古物商許可証は必要?
このサイトをご覧の方はメルカリ物販をやられている方が大半かと思いますので、メルカリ物販でも古物商許可証が必要かどうかが気になる方は多いと思います。
結論、メルカリ物販で定期的にお金を稼いでいきたいと考えている方であれば、古物商許可証は必須と考えたほうが良いでしょう。
より正確に書くならば、事業としてメルカリで売上を出している方であれば古物商許可証は必須です。
実際に私も古物商許可証は取得済みです。
こんな人はメルカリで物を売っていても古物商許可証は不要
古物商許可証はあくまで事業として中古品の売買を行っている方が対象となるので、例えばメルカリに登録し、休日を利用して不用品を時々売りに出しているような方のケースでは不要です。
時々不用品を出品しているようなケースでも、それを事業として行っているのであれば古物商許可証は必要になることに注意してください。
事業として行っているか、ただ単にメルカリのサービスを利用して不用品を時々売りに出しているかによって異なります。
ややニュアンスが曖昧になってしまいますが、副業も含む業務としてそれをやっているか・そうじゃないかは一つの判定基準になると思います。
もしご自身のケースがどちらに含まれるかが判断できない場合、お住いの地域の警察署に直接お電話することをおすすめします。
電話口で「古物商許可証について質問したいことがありましてお電話しました」と伝えれば、担当されている方につないでくれるかと思います。
・事業としてメルカリで売上を出している人であれば取得が必要
・メルカリ物販でお金を稼いでいきたい人なら取得する必要あり
・事業としてではなく余暇を利用して不用品を時々売っているレベルであれば不要(それを事業として考えていなければ不要)
・自身で判断が難しい場合は最寄りの警察署に直接問い合わせてみよう
古物商許可証は思っていたよりも簡単に取れる?
先ほども書きましたが、私もメルカリ物販でお金を稼いでいくにあたって古物商許可証は取得しています。
私は個人事業主としてメルカリ物販を行っているため、個人として古物商許可証を取得している形となります。
ここではメルカリ物販をやられている方向けに古物商許可証の取得方法をご紹介していきます。
ちなみにどこでどういうものを売っているかによって取得する際に提示する資料が異なりますので、もしメルカリとは別に例えばAmazonでも物を売っている(または売る予定)という方などは、そのことも事前に警察の方に伝えておく必要があります。
(例えばAmazonで販売もしている方の場合は、AmazonのストアページのURLなども必要になってきたりするかと思います)
メルカリ物販を行うだけであれば取得は楽?
上でAmazonのケースを書きましたが、メルカリ物販を行うだけであれば申請自体は少しだけ楽になります。
というのもメルカリはあくまで個人間での売買を目的としたサービスであり、お店という形でのストアページもないためストアページのURLなどに関する提出は不要だったかと思います。
逆にネットショップという立ち位置から物を販売するメルカリShopsの方は個人間売買ではないため上とは異なってくるかなと思っています。
(取得したのが少し前ということもあり、現在は異なっていたらすみません。またここらへんの内容については実際に警察署に行った際に教えてもらえると思うので、警察署の方の指導に従ってください)
古物商許可証は警察で取得する
さて、ここまでなんの説明もなく警察というワードを使ってきましたが、古物商許可証を管理するのは警察となります。
そのため古物商許可証に関する問い合わせなどは全て、あなたが住んでいる地域を管轄する警察署で行うことになると考えてください。
実際に許可を得るために提出する書類の受け渡しなども警察署で行うため、私も古物商許可証を取得するまでに何度か警察署に足を運んでいます。
なかなか警察署に足を運ぶ機会というのはないかと思いますが、皆さんに丁寧に対応していただけるので気負わずに足を運んでみてください。
古物商許可証の取得方法
では、ここから実際に古物商許可証を取得する方法について書いていきます。
前提
前提としていくつか先に書かせていただきます。
- 担当する警察署によって微妙に異なるかもしれない
- インターネットを見ると、私よりも苦労された方もいるようだったので、もしかしたら地域(警察署)によっては異なるのかも?
- 私が取得したのは2年ほど前であり、もしかしたら今は取得方法が異なっているかもしれない
- 基本的には警察署の方に従ってもらえれば問題ない
古物商許可証の取得方法
1.警察署に電話する
まずは最寄りの警察署に電話してください。
電話口で、
「古物商許可証を取得したくお電話しました」
と伝えれば担当の方につないでくれるはずです。
この後のステップで実際に申請書類等を受け取りに行くのですが、そのための日付を電話口で相談することになるかと思います。
私の場合は2〜3日後などに警察署に伺う、という形ですぐに都合をつけてもらえました。
2.古物商許可証のための説明と申請書類を受け取る
都合をつけてもらった日に警察署に行き、古物商許可証に関する説明と申請に必要な書類を受け取る。
書類を受け取るタイミングで警察の方から書類の細かな書き方なども教えてもらったので、そのとおりに書類を書けば大丈夫です。
書類の書き方が地域によって異なるかは分かりませんが、警察の方から聞いた内容のままに書けば書類自体は問題なく完成させられたので、この記事では書き方的なものは記載しません。
- どういう物を販売するのか?
- 販売する場所はどこか?
- 個人か?法人か?
などなど色々と質問されるので、あなたの事業内容をそのまま伝えましょう。
また不明点などあればこのタイミングで色々と質問することをおすすめします。
例えば来年引っ越しを予定していて住んでいる住所が変わる予定である場合、古物商許可証自体も引越し先の住所に移転させる必要があります。
(古物商許可証は住んでいる地域ごとに持っておく必要があります)
そのため来年に引っ越し予定であることとその際の申請方法についても話を聞いておくと良いでしょう。
もちろん聞きそびれてしまったとしても、後から電話などで問い合わせは可能なので気負わず行きましょう♪
3.書類を完成させる
警察の方から受けた説明をもとに書類を完成させます。
特にここについては説明のとおりに書けば良いので、こちらでは書きません。
4.書いた書類を警察署に提出する
書類を完成させたら、警察署に提出します。
事前に「〇〇日に伺ってよろしいですか?」と担当者の方に電話でスケジュールの確認をお願いしましょう。
時々アポ無しで来られる方がいるようですが、アポ無しだと対応できないんだよね〜と警察の方もぼやいていたので、事前電話は必須です。
5.申請が通れば古物商許可証をゲット!
提出した書類をもとに審査が行われ問題なければ古物商許可証をゲットできます!
申請結果が分かり次第、警察の方から電話が来るので取りに行く日を決めて受け取りに行きましょう。
古物商許可証に関する取り扱い方法などの説明を受けて、晴れて古物許可証をゲットです。
古物許可証の取得は意外と楽
以上が古物許可証の取得プロセスとなります。
個人、かつメルカリ物販のみであれば、そこまで大変ではないので、メルカリ物販でお金を稼いでいきたいと考えている方は本格的に動き出す前に取得しておくことをおすすめします。
わからないことがあれば警察署に電話して聞いてみることをおすすめします。
・メルカリ物販でお金を稼いでいきたいと考えている方は必須
・基本的に住んでいる地域を管轄している警察署とやり取りして申請は行う
・分からないことがあればネットで検索するよりも警察署に直接問い合わせてみるほうが良いかも
・警察署によって対応も異なってくるケースはありそう
・個人で、対象がメルカリのみであれば、多少は楽…かも?